IT ラズパイで家のマシンをWOLで起動する はじめに 他の部屋に機器を置いてあるマシンを遠隔で立ち上げたいってことありませんか?そういう時に使うのが、WOLですよね。ラズパイでは標準でコマンドがありませんが、パッケージを入れれば、簡単でコマンドを導入することが出来ます。 ... 2022.01.27 ITラズパイ
IT ラズパイで部屋の温度や湿度を取得してグラフ化しよう(USBRH編) はじめに ラズパイでも色々な方法で温度や湿度を取得出来ますが、今回はUSBRHの利用方法を記載しています。またおまけにmuninでのプラグインまで作成してしまおうと思います。 今回使うセンサーはこれです。 準... 2022.01.20 ITラズパイ
IT 低価格Synologyモデルの必須設定 はじめに 前回SynologyのNASの紹介をしました。 今回は、一番低価格なモデルである「DS120j」や「DS220j」などのCPUやメモリが貧弱なNASでの必須設定項目を扱っていきたいと思います。 設定のポイント ... 2022.01.13 ITNAS
IT Windowsストアにアップロードしたらエラーが出た時の対応方法 はじめに Windowsストアに登録しているアプリに新機能を追加して、半年ぶりにアップデートしようとしたら、こんなエラーが出て、アップデート出来ませんでした・・・・。 ・提出する前に、すべてのパッケージ検証エラーを修正... 2022.01.06 IT技術ネタ