LibreChatとLDAPSの接続エラーの原因と解決法まとめ

IT

モグラ先生:やぁやぁ、地下 IT ラボへようこそ!今日は 「LibreChat を Raspberry Pi&Docker Compose に載せ、Active Directory と LDAPS で認証しようとしたら証明書でコケた話」 を掘り下げるよ。
掘って見つけた落とし穴と脱出ルート、一緒にチェックだ ⛏️🐾


🎬 今回掘るテーマ:Windows Server 2025のADへLDAP接続の問題

ある日のこと。

LibreChat + Raspberry Pi + Docker Compose で Windows Server 2025のADへLDAP接続が出来なくなっており、LDAPS接続に切り替えてみましたが・・・動かない。

モグラ先生と一緒に、坑道の奥まで潜って原因と対策を発掘してきたぞ!


1️⃣ 症状トレース:どんな穴に落ちた?

  • 環境
    • LibreChat v0.7.x(Docker Compose)
    • Raspberry Pi (64bit OS)
    • Windows Server 2025 を LDAPS (636/tcp) で利用
  • 発生ログ Error: unable to verify the first certificate at TLSSocket.onConnectSecure …
  • openssl 診断 openssl s_client -connect XX.XX.XX.XX:636 -showcerts 結果 ➡️ Verify return code: 21 (unable to verify the first certificate)

モグラ先生:証明書チェーンを信頼できない のが原因だね。でも「自己署名でもいいから検証スキップしたい」って時もあるよね?そんなときはどうする?🧐

小さな穴掘りポイント

モグラ先生:openssl s_client は TLS 掘削の必需品!
Verify return code0 以外なら「うさんくさい証明書!」と Node.js に突っぱねられるよ。


2️⃣ 試したこと:LibraChatの.envファイルを色々変えてみました。

試行環境変数結果
ALDAP_TLS_REJECT_UNAUTHORIZED=false効かず😢
BLDAP_REJECT_UNAUTHORIZED=true/false効かず😢
CLDAP_CA_CERT_PATH= に空 / チェーンを指定依然エラー😢

モグラ先生:公式の情報が間違えているのか、何をしても設定されないよ。🕳️


3️⃣ 無理やり変更💣:NODE_TLS_REJECT_UNAUTHORIZED=0

結論:
LibreChat の API コンテナ

services:
  api:
    environment:
      - NODE_TLS_REJECT_UNAUTHORIZED=0

を入れて再起動すると、TLS 検証が完全 OFF ➡️ 接続成功🎉

# docker-compose.yml 例(抜粋)
services:
  api:
    image: ghcr.io/danny-avila/librechat:latest
    environment:
      - NODE_TLS_REJECT_UNAUTHORIZED=0
    # 他の設定 …

再起動👇

docker compose down
docker compose up -d

ログ👇

LDAP TLS connection established (rejectUnauthorized: false)

モグラ先生:まさに強制突破!でもこれは “仮設足場” だよ。
本番トンネルに使うなら、次の章を要チェック⚠️

小さな穴掘りポイント

モグラ先生:NODE_TLS_REJECT_UNAUTHORIZED=0Node.js 全体 の検証を殺す。
インターネットに面した本番で使うのは NG。社内テスト限定にしよう!


最後にひと言

モグラ先生:「掘って見つけた!」 落とし穴は、原因をメモしておくと次回の掘削がラクになるよ。
この記事が同じエラーでモグモグ悩む皆さんの道標になればうれしいな 🐾
_

タイトルとURLをコピーしました