IT ラズパイでGooglePhotoのようなサービスを自作する(PhotoPrism) はじめにGoogle Photoが有料になって皆さんどうしていますか?本当に便利なサービスなので、有料で続けても良いのですが、今回はラズパイで同じようなサービスを自作しようっという企画です。今回は、「PhotoPrism」を使って作成してみ... 2022.08.18 ITラズパイ
IT ラズパイで動く、高機能WebGUI付きNAS「ArozOS」で遊ぶ はじめに市販で打っているNASは、WebGUIが付いていて、簡単に操作したり、色んなアプリを入れてカスタマイズ出来ますよね。フリーでも、独自に作っている方がおられます。今回はその中の「ArozOS」をインストールする方法をご紹介します。公式... 2023.02.08 ITラズパイ
IT ラズパイ活用術:地デジ録画環境EPGStationの設定ガイド はじめに今回は、地デジ録画環境を作り直したので、その時のメモを残したいと思います。もし皆さんもこの時期に、地デジログが環境を作られる方は、参考にしてみてください。必要機材SCM ICカードリーダー/ライター B-CAS・住基カード対応 SC... 2023.05.24 ITラズパイ
IT NAT越えに最適なラズパイによるTailscaleの設定方法 はじめにマレーシアのコンドのTimeのインターネットが突然外部からアクセス出来なくなってしまいました。日本のマンションタイプのネットと一緒って状態ですね。きっとうちのコンドも使う方が増えたせいだと思います。外部からアクセス出来なくなるのは困... 2023.05.31 ITラズパイ
IT ステップバイステップ:ラズパイにrrdcachedを使用したMunin Serverのインストールガイド はじめに今回は、ラズパイでも利用できる監視するソフトであるmuninサーバの設定方法を取り上げたいと思います。ラズパイから、ローカルの機器の監視をしたい方はぜひ参考にしてください。インストール下記のコマンドでインストールを行う。sudo a... 2023.06.07 ITラズパイ
IT ステップバイステップ:ラズパイのmunin-nodeのインストールガイド 概要前回、muninサーバの構築方法を取り上げました。今回は、munin自身を監視する為のmunin-nodeの導入方法を取り上げます。複数台ラズパイを監視したい場合は、munin-nodeだけ入れておけば、OKですね。インストール以下のコ... 2023.06.14 ITラズパイ
IT ラズベリーパイをNASにする方法:OpenMediaVaultで簡単構築! はじめに家庭やオフィスで手軽に使えるNAS(Network Attached Storage)を探していますか?ラズベリーパイとOpenMediaVaultを使えば、低コストで高機能なNASを自作できます。この記事では、OpenMediaV... 2024.07.24 ITラズパイ