IT Web会議システムでカメラのズーム機能を使う方法(CamZoomKeeperの紹介) はじめにノートPCに標準搭載されているカメラなど、光学ズームがついていないカメラを使っている方が大部分だと思います。そんな時、もうちょっと自分の顔が大きく写せたらいいのにっと思うことはありませんか?しかしZOOMなどのアプリでは、なぜかデジ... 2021.04.01 ITZoom会議
IT Windowsの初期設定をスマートに(Chocolatey) パソコンの簡単セットアップに役立つWindows用のパッケージ管理ソフトウェアChocolateyの使い方を紹介します。 2021.03.18 IT環境構築
IT マレーシアコロナ感染管理アプリ「MySejahtera」を解析してみた(HotSpot編) はじめにマレーシアの生活に必ず必要なアプリ、それがマレーシア政府が作った「MySejahtera」になります。普段の生活でQRコードを読み込んで入らないといけなかったりと、必須なアプリとなりました。また今後日本からの入国者もインストールが求... 2021.03.11 IT生活
IT Homebridgeで家電を管理する-その2 はじめに前回、iPhoneなどのiOSで家電を操作できる「HomebridgeとHomebridgeConfigUIX」のインストール方法を紹介しました。今回は、実際に家電操作の設定を入れていくことにしましょう。今回は以下の2つを追加したい... 2021.03.04 ITラズパイ
IT Google DomainのDDNSを利用し、ラズパイから自動更新する はじめに皆さんはDDNSは何を使っていますか?何でもよくて無料で使うなら以前照会した「no-ip」などが使いやすいですよね。今回は、自分でドメインを取ってそれを利用する方法です。ドメインもよくキャンペーンを行っているので、最初の1年は1円で... 2021.02.25 IT
IT M5StickCで温度や湿度、気圧計を作ろう(LCDのON/OFF機能付き) はじめに前回、開発に役立つ幾つかのTipsを紹介しましたが、それを利用して実際に仕えるものを作ってみたいと思っています。今回はタイトルにもなっているように、温度、湿度、気圧計です。では早速いってみましょう。こんなやつ。準備するものM5Sti... 2021.02.18 IT
IT ZoomのYouTubeライブ配信用ページの作り方(配信ページの自動切り替え方法) 前回Youtubeの映像をリアルタイム配信する際のWebページを作りました。今回は、指定した時間になると公開アドレスに自動に飛ぶように改良したいと思います。 2021.02.11 ITZoom会議
IT 夫婦でゲームを楽しむ-Steamで格安コントローラを使う はじめにコロナで家から出られないので、家でゲームをする方も少なくないと思います。マレーシアで格安コントローラを買って夫婦でゲームを遊ぼうと思ったら、ハマったので快活方法を今回は共有したいと思います。買った格安コントローラ購入したのは「JIT... 2021.02.04 IT生活
IT ZoomのYouTubeライブ配信用ページの作り方(接続者情報表示機能) はじめに前回、YouTubeの映像を自分のWebページに張り付ける方法を取り上げました。今回は、それだけだと少し寂しいので、自分のIPなどの接続情報を表示して確認出来る機能を追加したいと思います。難しく思うのですが、「ipinfo.io」と... 2021.01.28 ITZoom会議