スポンサーリンク
生活

海外で日本のKyashが使えない・・・

はじめに 皆さんは、マレーシアでも、日本のポイ活をしていますか?ポイ活をしている方なら知っているKyashを使ったことがあるかもしれません。今回、Kyashのサービスを止められたので、その情報を共有したいと思います。 マレーシアでアプリを使...
IT

無料版DeepL翻訳を使い倒す方法(5千文字制限対策)

はじめに 最近は翻訳と言ったらGoogle翻訳ではなく、DeepLを使う方が増えてきましたね。有料プランを使っている方も多いのではないでしょうか?しかし無料で使うと、1回の翻訳では5000文字までになります。長文の翻訳をする時は困りますよね...
IT

Google ColabでWhisperを試してみよう

はじめに 今回はAIを使って自動文字起こしを試してみたいと思います。Whisperは日本語もかなり高い精度で認識してくれるので、その辺の有料の文字起こしサービスよりも優秀です。今回は、グラボを積んでいないPCでも試せるように、Google ...
IT

SupermicroのFANの回転数の手動設定方法(Windows編)

はじめに 今回は技術ネタになります。会社で買ったSupermicroのFANがうるさい。しかし回転数をIPMIからも、ある一定以上は下げれません。それを強制的に変更する方法です。その為、あくまで自己責任で使ってください。 Windowsでi...
IT

SupermicroのFANの最低最大回転数の手動設定方法(Windows編)

はじめに 今回は技術ネタになります。SupermicroのFAN設定がIPMIのGUI画面からは細かな設定が出来ません。それでコマンドから設定する方法をご紹介したいと思います。 Windows用のアプリをインストールします。 下記より、Wi...
IT

Automatic1111をGoogle Colabで遊ぶ方法

はじめに 今回はAIで絵を描くのに便利な「Automatic1111」の使い方を扱いたいと思います。オフラインでダウンロードすることも出来ますが、グラボを積んでいる必要があったりと、動かす環境によって動かないことが多いので、今回は誰でも試せ...
IT

Pythonで綺麗なコードを書くためのVSCodeの補助ツール

はじめに どんなプログラムも同じですが、自分だけが読めるのではなく、他の人も読めるようにするのは大切ですね。Pythonの場合、PEP8で書くことが推奨されているそうです。今回は、VSCodeでPEP8で書くための拡張機能と設定方法を取り上...
IT

「Stable Diffusion」で遊ぶ方法(image to image)

はじめに 前回の続きの記事になります。 今回は、画像から画像を作成する、つまり元画像に、コマンドでリクエストして画像を変更してもらうAI処理を試してみたいと思います。これで絵が下手な人でも、プロ並みの絵が描けるかも・・・ 例えば、こんな風に...
クリプト

エブリファーム(EVERY FARM)のコインを現金化する方法

はじめに 今回は、無料で遊べて、ちょっとお小遣い稼ぎが出来る、エブリファーム(EVERY FARM)で稼ぐことが出来るコインの現金化までを説明したいと思います。あまり説明しているサイトが無かったので、簡単ですが作ってみました。 アプリ自体は...
IT

「Stable Diffusion」で遊ぶ方法(text to image)

はじめに 今回は今アツい「Stable Diffusion」を取り上げてみたいと思います。何かというと、文字で書いた指示通りに絵を描いてくれるAIさんがオープンソースで使えるようになったんです。今、いろんなところで、これを利用してアプリ化さ...
スポンサーリンク