ラズパイ長期運用設定(ロム化)

IT

はじめに

実はマレーシアに置いていたラズパイが日本に帰っている間に壊れてしました。
原因は、SD カードの故障です。恐らく、停電などが重なり壊れてしまったのかと想定されます。
ということで、極力壊れないようにするために、ラズパイをロム化(読み取り専用)にして運用する方法を紹介したいと思います。

設定方法

基本的には、1つのコマンドのみで実現できてしまいます。
注意点としては、もし以前の記事にあるようにTEMPフォルダなどをSDカードではなく、メモリにしておられる方がいたら、元に戻さないとエラーになりますので、ご注意くださいませ。

1.下記のコマンドを実行します。

sudo raspi-config nonint enable_overlayfs

2.ラズパイを再起動します。

元に戻す方法

1.下記のコマンドを実行します。

sudo raspi-config nonint disable_overlayfs

2.ラズパイを再起動します。

設定の確認方法

1.下記のコマンドを実行します。

sudo raspi-config nonint get_overlay_now

2.結果が0なら有効になっています。1だと無効です。
(個人的には、0と1が逆に感じるのですが、上記が正しいです。)

まとめ

いかがだったでしょうか?書き込むようなサービスの運用をしていなければ、ロム化してしまった方が、安全に運用出来そうですよね。
皆さんのご自宅のラズパイのロム化の検討に役立てていただけたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました