IT ステップバイステップ:ラズパイにrrdcachedを使用したMunin Serverのインストールガイド はじめに今回は、ラズパイでも利用できる監視するソフトであるmuninサーバの設定方法を取り上げたいと思います。ラズパイから、ローカルの機器の監視をしたい方はぜひ参考にしてください。インストール下記のコマンドでインストールを行う。sudo a... 2023.06.07 ITラズパイ
IT API不使用でPythonからChatGPT Webサービスを活用する方法 はじめにOpenAIのChatGPTは、驚異的な自然言語処理能力で知られており、多くの開発者や研究者がそのパワフルさに魅了されています。しかし、一般的にChatGPTを外部から呼び出す場合、API経由で行う必要があり、その結果1回のリクエス... 2023.07.05 ITPython
IT AIの力を使って無料でデザインQRコードを作ってみよう はじめに最近、AI技術により、QRコードとは思えないデザインQRコードが作れるようになりました。今回は簡単に作れる方法を2つ紹介したいと思います。GoogleColab環境で作成する以下のサイトよりコードを入手出来ます。使いたいモデルのペー... 2023.07.19 ITPython
IT カーオーディオでUSBにある曲順をPythonで直す方法 はじめにカーオーディオの曲順が思った通りにならないってことはないでしょうか?ファイル名順になってほしいのに、よく分からない順番で再生されてしまいます。実は多くのカーオーディオでは、USBメモリに書き込んだ順番になるようです。それで今回は、P... 2023.08.02 ITPython
IT Whisperで文字化したものをChatGPTで自動校正する方法 その② はじめに前回の続きの記事になります。今回は、自然な文になるように、句読点を入れたいと思います。長文になるとChatGPTのトークン数を超えるので、前回は、文章を分けるプログラムを作りました。今回は、そのデータを読み込んで、実際に句読点を入れ... 2023.08.09 ITPython
IT .NET MAUIでSQLiteを使おうとしたらハマったのでその解決方法 はじめにXamarinのサポート終了が正式に決まり、今あるアプリをMAUIで書き直さなければならなくなりました。そこでローカルデータベースとして利用していたSQLiteがAndroidだとそのまま使えなかったので、メモとして残しておきます。... 2023.08.16 IT技術ネタ
IT JNLPファイルを開き実行する方法 はじめにサーバ機では、JNLPファイルを使って、Javaを利用してKVMを実行出来る機能があります。それで今回、久しぶりに使おうと思ったら、「Java Web Start」が廃止されてしまっていました・・・。その為、JAVAをインストールし... 2023.08.25 IT技術ネタ
IT 「Microsoft 365開発者プログラム」への参加方法 はじめに今回は「Microsoft 365 E5」を無料で使える方法をご紹介したいと思います。開発者として登録して、使わせてもらおう!!って方法になります。そのため、基本的には開発者だけがこの方法を使ってくださいね。参加方法Microsof... 2024.03.08 IT技術ネタ環境構築
IT LibreChatでのLDAP認証設定方法(v0.7.3以降) はじめにLibreChatのバージョンv0.7.3以降では、LDAP認証が新たに追加されました。この記事では、初心者でも手順に沿って設定できるよう、詳細なガイドを提供します。公式の情報はこちらに記載されていますが、設定ファイル「.env」を... 2024.06.17 IT技術ネタ環境構築
IT DockerでのLibreChatローカル構築:ログイン問題の解決方法 はじめにLibreChatをDockerでローカル環境に構築する際に、毎回ログインが必要になる問題に陥ったので、今回は、この問題を解決する方法を紹介します。結論から言うと、設定を変えるだけで実現できました。問題の概要LibreChatをDo... 2024.06.27 IT技術ネタ環境構築