IT ラズパイでWifiアクセスポイント(ブリッジモード)を構築する はじめに寝室でネットをしていると、Wifiの電波や弱いことがありませんか?沢山の人がWifiを使うため、混線したりして、なかなか全ての部屋に電波が届くようにするのは難しいことがあります。こういう時に、余っているラズパイがあれば、サクッとアク... 2020.05.07 ITラズパイ
IT ラズパイで自作のDropboxサービスを作る方法(Nextcloud) はじめに今は何でもクラウドって言われる時代です。しかしクライドのせいで情報漏洩が増えているのも事実ですよね。クラウド=雲ですから、雲の中で何されているのか、利用者には分かりません。恐らく機械学習等を使って、その人の行動分析などをしたり・・・... 2020.03.05 ITラズパイ
IT 外から自分の作った環境にアクセスする方法(DDNS) はじめに今回は、外部から自宅の環境にアクセスする為に必要なDDNSというサービスについて説明したいと思います。現在私のページでも「地デジ」や「VPN」の記事を載せていますが、この設定が無いと、一時的に使えても、使えなくなる可能性が高い為、こ... 2020.02.06 IT
IT マレーシアの自宅で楽しく運動する方法 はじめに海外で生活を始めると、日本にいる時より歩かなくなってしまいました。なぜなら外は気軽に歩けないほど、危険が沢山あるからです。TVなどの誇大宣伝でマレーシアは比較的安全だと言われていますが、やはり長く住んでいる方から話を聞くと物騒な話も... 2020.01.23 IT生活
IT Googleアドセンスで8ヵ月不合格だった私が合格するためにした1つのこと はじめにこのページをずっと見てくださっている方はお気づきと思いますが、8ヵ月かけて、やっとGoogleアドセンスに合格しました。今回は、合格に必要だった、ある事を載せたいと思います。どのような対策を行ったか?このページは最初からGoogle... 2019.12.12 IT
IT 最近のAndroid端末のリセットではまったこと はじめに今回、日本に帰ったら知り合いからAndroidのタブレットのパスワードを忘れたので初期化して欲しいと依頼されました。最初は簡単に考えていて、安請け合いしたのですが、問題が・・・。頭の中では、ファクトリーリセットまたは、リカバリーモー... 2019.11.21 IT
IT Windowsでフォルダのチェックサムを取る方法 はじめにデータのバックアップってとても大切ですよね。しかし同じファイルを何度も取るって結構無駄になるんですよね。例えば、毎日バックアップする場合、タスクで自動でプログラムを動かしますが、同じファイルが何個も出来てしまう訳です。そしてバックア... 2019.11.14 IT
IT ヘイズ通知機能の作り方(その1)-準備編 ヘイズ対策の為の通知システムをサクッと作ってしまおうという企画です。 少しでも対策出来るように、作ってみるのはどうですか? 2019.10.17 IT生活