技術ネタ

スポンサーリンク
IT

フリーのIBM i(AS/400)の環境を使ってみよう

IBM i (旧AS/400) の学習用に、無料で使えるテスト環境「PUB400」を紹介。
IT

Windows10・Windows11でユーザープロファイルを完全に削除する方法

不要なユーザープロファイルを削除するとき、フォルダを消すだけでは不十分です。Windows10・11に対応した、レジストリも含めた完全な削除手順をわかりやすく解説します。
IT

Windows Server 2016/2019/2022 に “こっそり” winget を導入しよう!(2025年版)

Windows Server 2025以降では不要ですが、旧バージョン環境でもアプリ管理を効率化できる「裏技インストール」手順を、失敗しないように丁寧に紹介します。
IT

古いRDPを最新のOSで使う方法!

新しいRDPは直ったけど、古い環境ではまだ不安…?そんなあなたのために、モグラ先生が“昔のRDP”を深掘り!安全に使う方法をわかりやすくまとめました。
IT

Raidカードが突然壊れたので直してみた

はじめに今回の記事にあるとおり、ある時突然サーバが強制的に再起動され、Windowsが起動しなくなってしまいました。結論から言いますとRaidカードの故障だったのですが、今回はその経緯をお伝えしたいと思います。Raidカードって、HDDの故...
IT

最近のWindowsでプロキシ経由のUpdateが失敗の解決方法

はじめに最近、サーバをいじっていて、なぜかProxy経由でのWindows Updateが失敗するので色々と試行錯誤してみた件を、今回情報として共有したいと思います。プロキシの設定をしていれば、普通に今まではIEや設定からプロキシの設定をし...
IT

Hyper-Vの仮想ディスクの最適化

はじめにHyper-Vの仮想環境をレプリケーションを考えると、あまり容量を増やしたくないですよね。不要なものは開放して、極力サイズも小さくしておきたいものです。今回は簡単に出来るHyper-Vの仮想ディスクの最適化方法を取り上げます。方法1...
IT

SQL トランザクションレプリケーションの遅延計測のやり方

はじめに今回、仕事でこの件について調べたので、備考録として書きたいと思います。SQLレプリケーションを行った時に、一番気になるのは、その同期スピードではないでしょうか?一応、レプリケーションモニターから概要は見れますが、いまいち良くわからな...
IT

ラズパイのPi-HoleでDHCPの自動プロキシ設定方法

はじめに今回は、小ネタになります。色々調べて少し時間がかかったので、同じような方の為にメモとして情報をシェアしたいと思います。DHCPサーバを利用し、また自動的にプロキシを適用させるためには、wpadファイルを公開して、それをDHCP配信時...
IT

RTX810のVPNをWindows10から繋ぐ方法

はじめに今回はオークションで安くで手に入る中古のヤマハのルータを使ったVPN設定でつまずいた点だけ共有したいと思います。普通に設定した場合、iPhoneなどで繋ぐ場合は問題なかったのですが、Windows10ではこんなメッセージが出て繋がり...