IT JNLPファイルを開き実行する方法 はじめに サーバ機では、JNLPファイルを使って、Javaを利用してKVMを実行出来る機能があります。それで今回、久しぶりに使おうと思ったら、「Java Web Start」が廃止されてしまっていました・・・。その為、JAVAをインストール... 2023.08.25 IT技術ネタ
IT .NET MAUIでSQLiteを使おうとしたらハマったのでその解決方法 はじめに Xamarinのサポート終了が正式に決まり、今あるアプリをMAUIで書き直さなければならなくなりました。そこでローカルデータベースとして利用していたSQLiteがAndroidだとそのまま使えなかったので、メモとして残しておきます... 2023.08.16 IT技術ネタ
IT 突然TeamsのWebhookが出来なくなったので調べてみた はじめに 2023年7月6日から、TeamsへのWebHookでエラーが出て送れないくなりました。以下のエラーメッセージが出ていました・・・・。 Bad payload received by generic incoming webhoo... 2023.07.12 IT技術ネタ
IT だだっこぱんださんのRVC WebUI(Google Colab)を使って音声の変換する方法 はじめに 今回はAIを使った音声変換を取り上げたいと思います。Google Colabを使って、無料でかつ簡単に出来ますので、ちょっと息抜きに試してみるのはいかがでしょうか? RVC WebUIの実行環境の準備 下記のサイトにアクセスします... 2023.06.21 IT技術ネタ
IT ChatGPTを会社に導入するために行ったソフトを改造してみた-その2 はじめに 今回の続きです。 今回は、「Better ChatGPT」を改造していきたいと思います。 変更したファイル 以下のファイルを探して、変更してみてください。 1.「src\api\api.ts」 前回作ったPythonのプログラムに... 2023.04.26 IT技術ネタ
IT ChatGPTを会社に導入するために行ったソフトを改造してみた-その1 はじめに 今回は前回紹介した「Better ChatGPT」を少し改造して、企業で使えるようにしようという企画です。ChatGPTを何も考えずに会社に導入すると、機密情報や個人情報の流出に繋がる可能性もあります。そうならないために、最低限抑... 2023.04.19 IT技術ネタ
IT C#でODBCを使ってSQL-Serverのストアドを実行する方法 はじめに 通常は、SQL-Serverに繋ぐ場合、SQLClientを使用しますが、今回はもっと汎用的なODBCを使っての繋ぎ方を紹介したいと思います。私は特に、引数の渡し方法、戻り値の受け取り方法、リターンコードの受け取り方法で、数日つま... 2023.03.16 IT技術ネタ
IT AzureでApp Serviceを他のサブスクリプションに移動する時にエラーが出たので対処してみた。 はじめに 今回は、MSの契約更新があり、サブスクリプションが変更になったので、新しい環境に今までのリソースを移動しようとしたら、エラーが出たのでその対策を書いておきます。 こんなエラーメッセージです。 properties.keyVault... 2023.03.01 IT技術ネタ
IT フリーのIBM i(AS/400)の環境を使ってみよう はじめに 今回は、業務でAS400のシステムをリプレイスする案件の調査で見つけた情報を共有したいと思います。今は何でもパソコンですが、オフコンの時代のもので、技術者が減って来ていて、メンテナンスも大変そうです。 今回はそんな、AS400のテ... 2023.02.15 IT技術ネタ
IT SupermicroのFANの回転数の手動設定方法(Windows編) はじめに 今回は技術ネタになります。会社で買ったSupermicroのFANがうるさい。しかし回転数をIPMIからも、ある一定以上は下げれません。それを強制的に変更する方法です。その為、あくまで自己責任で使ってください。 Windowsでi... 2022.11.30 IT技術ネタ